中濃地区視聴覚ライブラリー
〈トップページ〉〈中濃地区視聴覚ライブラリー〉〈新着作品〉−〈19年度購入作品〉

20年度 19年度 18年度 17年度 16年度 15年度 14年度 13年度 12年度 11年度

  ◇19年度購入作品

 〔ビデオ作品〕
タイトル 画像 備品
番号
時間
(分)
内容
カルガモ親子の火の用心

拡大
広70v 13  幼児に、火・火災の恐ろしさを理解させ、幼児の火遊び火災を減らすために、カルガモ親子のかわいいキャラクターを使い、分かりやすいアニメーションで、自然に防火の知恵を学べるように描いています。
いじめ14歳の
Message
メッセージ

拡大
広71v 25  この作品は、14歳の女の子が学校で実際に「イジメ」にあいそれを乗り越えて書いた同名小説のアニメ化です。
 イジメで自殺した人のニュースを聞くのはもう絶対に嫌だ!
 イジメについて、今の“間違った現実”を少しでも多くの人が考え直してくれたらナ…
 「皮肉なものだよね…死んで初めてわかるんだよ。生きてることのすばらしさ。死んだほうがマシだなんて、絶対にウソ。人は、生きていさえいれば、きっと何かが始まる…始められる。何があっても死んじゃだめ。絶対!登校拒否だって何だって、生きていくためにすればいいじゃない。死を考えるくらいの勇気があるなら、自分を休ませる勇気も持てるはず。春になって季節が変わるように、時間は絶対留まってはいないよ。人生も同じ。今周りにいる人や環境が自分の人生のすべてみたいに思っちゃうけど、ほんの一時の出来事。寂しくなるほど、どんどん変わっていくよ。人も周りも、めくるめく季節のように…」
いのりの手

拡大
広72v 18  500年ほど前のドイツ。デューラーとハンスという若い版画職人の見習いの話。ゆくゆくは2人とも本格的に絵を習いたいと志していたが、見習い仕事が忙しく、2人で話し合った結論は、1人が働き1人がその間勉強するというものでした。
 結局、デューラーが先に絵を学ぶことになり、イタリアのベネチアに向かい懸命に勉強します。一方、ハンスはニュルンベルグに残って鉄工所で働き、金ができるとデューラーのもとに「自分がよいと思うまでしっかり勉強したまえ」という書簡とともに送金していました。
 何年もたち、デューラーの名はベネチアでも評判になりはじめ、作品も売れるようになりました。「今度はハンスの番だ!」とニュルンベルグに帰ります。帰国して手を握りあった時、デューラーはハンスの手を見て号泣します。ハンスの手は長い間の力仕事で変形し、絵筆ももてないような手になっていたのです。デューラーはこの友の手を描きました。これがデューラーの代表作の1枚「祈る手」です。
宮本輝原作
手紙

拡大
広73v 18  戦争を生き抜いた祖父と現代を生きる孫。すれ違っていた2人の心を通わせたのは、1通の手紙だった。
 タケオは、おじいちゃんのことが苦手だった。いつもあまり笑わないし、怒ったようにものを言うから、きっと自分のことをきらいなのだと思っていた。ところが、ある夏の日、そのおじいちゃんが声を殺して泣いていた。その手に1通の手紙を握りしめて。その手紙は、戦争の時におじいちゃんと同じ戦場にいた友達が、両親に向けて書いたものだった。おじいちゃんは、友達が書いた手紙のことを話し始めた。
おばけ長屋

拡大
広74v 20  この作品は、古典落語の中でも愉快なストーリーで知られる「おばけ長屋」をアニメ化。味わい深い絵柄と落語の語り口を生かし、落語の世界観を楽しく表現しています。
 大家から空き部屋を物置代わりに使うことを禁じられた長屋の面々。大家の鼻をあかすため、「その空き部屋は、おばけが出る」という話をでっちあげて、借り手が来たら次々に追い返そうとします。初めはうまくいっていましたが、なんと、おばけ話をちっとも怖がらない男がやってきて…。


 〔DVD作品〕
タイトル 画像 備品
番号
時間
(分)
内容
地域で守る
子どもの安全
地域でできる防犯活動

拡大
広4D 17  ・地域の危険を知る
 ・子ども達の意外な遊び場所
 ・自主防犯グループ
 ・個人でできる防犯活動
 ・社会全体での取り組み
幼児・小学校低学年向け
ひとりのときがあぶない!
−ゆうかい・つれさりに
 あわない−

拡大
広5D 各15  最近、小学校低学年を狙った「誘拐」「連れ去り」といった凶悪な事件が次々と発生しています。低年齢のうちから「まさか自分が…」と思うのではなく、「自分も被害にあうかも知れない」と、積極的に防犯意識を身につけさせる試みが各地で行われ始めています。本作品はアニメと実写で描く、子供向けの防犯教育用教材ビデオです。
小学校高学年向け
自分で自分を守る
−ゆうかい・つれさりに
 あわない−
広6D
大地の母 きくゑ

拡大
広7D 32  差別を乗り越え、人々の温かい心に支えられながら生き抜いてきたきくゑ。生活苦から考え出されたうどん作りが、思わぬところで地域社会で役立つこととなり、80歳をすぎた今でも、きくゑの活動は続いている。
老いを生きる
−今日も何処かで高齢者のサインが−

拡大
広8D 35  誰もが通らなければならない老いの問題を自分のこととして捉え、日常生活の中で高齢者に対するやさしさや思いやりの心が、態度や行動に表れるような人権感覚を身につける作品です。
名作シリーズ
ファンタジア(字幕)
広9D 117  バッハやチャイコフスキー、ベートーベンなどの世界的に有名なクラシック音楽とともに、ミッキーをはじめ、妖精・天使・ユニコーン・ケンタウロス・悪魔などが繰り広げる幻想的な世界が広がっていきます。
名作シリーズ
バンビ
広10D 70  緑の豊かな森の奥で、1頭の雄の子鹿が生まれました。バンビと名づけられた王子は、母の愛と仲間に見守られながら、すくすくと育っていきます。フクロウさんや、ウサギのジャスパー、スカンクのフラワーとの楽しい時間…。遠くから見守る、森の王である父。厳しい冬を耐えやっと春を迎えるころ、悲しいことに、狩りにきたハンターの銃弾によって、母は命を落としてしまったのです。時は流れ、再び森に春がやってきたころ、バンビはファリーンと恋におちました。ジャスパーやフラワーにも家族ができました。そしてバンビは、人間の狩り、山火事に傷つき、とまどいながらも、森の王として立派に成長していくのでした…。
名作シリーズ
ダンボ
広11D 62  サーカスの象ジャンボの元にコウノトリが運んできた神様の贈り物。その子象の名前を“ダンボ”といいました。ところがあまりにも大きすぎる耳のために、芸をしてもからまったり、踏んづけて転んだりと失敗ばかり。笑いものにされるダンボを母は愛情いっぱいに抱きしめるのでした。しかしダンボをいじめた人間に怒り暴れた母は、檻の中に閉じ込められてしまいます。そんな悲しむダンボを力づけたのは、ねずみのティモシーでした。ある日、ティモシーはダンボは空を飛べるかもしれないと思いました。カラスたちとともに空を飛べる“魔法の羽”をしっかりと握りしめたダンボは、勇気をふりしぼり崖から飛び降りるのでした…。
名作シリーズ
シンデレラ
広12D 72  継母や姉たちからいじめられののしられ、召使いの様に働かせられても、いつかきっと幸せになれると信じるシンデレラ…。あるとき、国王は王子の結婚相手をみつけるために、お城で舞踏会を開くことにしました。しかし、せっかくねずみのジャックたちが直してくれた母の形見のドレスを、姉たちに破かれてしまいます。そんな嘆き悲しむシンデレラの前に現れた妖精が、“ビビディ・バビディ・ブー”と唱えると、カボチャは馬車になり、シンデレラは輝くばかりのドレス姿に変身するのでした。お城での夢のような時はまたたく間に過ぎて、魔法のとける時間が近づき、シンデレラは馬車に飛び乗ります。片方のガラスの靴だけを残して…。
10 名作シリーズ
白雪姫
広13D 81  雪のように白い肌を持った美しい白雪姫。継母の女王は、自分より美しい者がいることを許すことができません。そんな女王はいつも「この世で最高に美しい女は?」と“魔法の鏡”に問いかけていました。しかしある日、ついに鏡は白雪姫の方が美しいと告げてしまいました。その嫉妬はすぐに憎しみとなり、女王は白雪姫を殺してしまおうとするのでした。そのことを知らされ、森の奥へと逃げ込んだ白雪姫は、一軒の小さな家に住む7人の小人に助けられます。森の動物や花々に囲まれた小人たちとの楽しい時間が過ぎました。しかし、女王はリンゴ売りのおばあさんに化けて毒のリンゴを白雪姫に食べさせてしまうのでした…。
11 名作シリーズ
ピノキオ
広14D 86  心を込めて作り上げた木の人形“ピノキオ”が、人間の子どもになって欲しいと星に願うジェペットじいさん。妖精はピノキオを、自由に動き回り、話すことができるようにしました。でも本当の子どもになるためには、勇気を持ち、正直で優しくなければなりません。そこでこおろぎのジミニーを、ピノキオが正しい道を歩めるように“監視役”にしたのです。しかし、ピノキオは、学校へ行く途中でネコとキツネにサーカスに誘われ、ついには鳥かごに閉じ込められてしまします。妖精のおかげで脱出することのできたピノキオは、自分を捜しに出たジェペットじいさんが怪物クジラに飲み込まれてしまったことを知り、助けに向かうのでした…。
12 名作シリーズ
ピーターパン
広15D 75  いつも弟ジョンとマイケルにピーターパンの話を聞かせている姉のウェンディは、お父さんに子ども部屋をでるようにと言われてしまいます。その夜、ピーターパンと妖精のティンカー・ベルが、なくした影を探しにやってきました。目を覚ました子どもたちは、ピーターパンの住む、永遠に子どものままでいられる夢と冒険の国・ネバーランドへと旅立っていきました。しかし、そこでは事件が起こっていました。フック船長が、ピーターパンの隠れ家を聞きだそうと、インディアンの酋長の娘・タイガーリリーを誘拐したのです。無事救出することのできたピーターパンですが、今度はウェンディたちが海賊たちに連れ去られてしまい…。
13 名作シリーズ
ふしぎの国のアリス
広16D 73  アリスは森の中で、懐中時計を持ち、チョッキを着た慌てて走るウサギを追いかけているうちに、木の根に掘られた深い穴に落ちてしまいます。そこはまさにトンチンカンでミョウチキリンでアベコベで…奇妙な世界。船乗りのドードやおかしな双子のディーとダム、パンとバタフライや馬バエ、水タバコを吸ういも虫やニヤニヤ笑いのチェシャ猫などでいっぱいです。しかも身体が縮んだり伸びたり、スミレやユリたちが歌ったり、イカレ親父らと何でもない日を祝ったり…。ハートの女王のもとでは、首をはねられそうになり、トランプの兵隊たちに追いかけ回される始末。道に迷い心細くなるアリスは、家に帰ることができるのでしょうか…?
14 名作シリーズ
ガリバー旅行記
広17D 74  南の海で大きな嵐に襲われ、難破した水平のラミュエル・ガリバーは、命からがらある島に流れ着きました。砂浜に横たわり、死んだように眠っていたガリバーを見つけたのは小人たちでした。ここは小人の国・リリパットだったのです。初めて見る巨人を恐れる人々は、ガリバーを台車にくくりつけ町へと運んでいきますが、すぐにその優しさに心を開いていきます。そのとき、この国のグローリー姫と隣国・ブレファスクのディビット王子は婚約をしていました。しかし国王たちは、結婚式にどちらの国家を歌うのかということで、戦争を始めてしまいます。愛し合う2人のためにも、何とか戦争をやめさせようとするガリバーでしたが…。
15 名作シリーズ
三人の騎士
広18D 70  ある日、ドナルド・ダックに届いた、ラテン・アメリカの友人からの誕生日プレゼント。大きな箱の中に入っていたのは、映写機と8mmフィルムでした。ドナルドは大喜びで、南極の寒がりペンギン「パブロ」や少年ガウチョと空飛ぶロバの「ブリトー」の物語を楽しみました。次のプレゼントは、とびだす絵本です。その本から抜け出してきた「ホセ・キャリオカ」に誘われ、不思議な体験をすることになります。バイーアの美女に出会ったり、早撃ち「パンチート」も加わった3人でメキシコへ旅をしたりするのです。ダンスと音楽のファンタジーあふれる映像、実写とアニメの融合などディズニータッチ満載の作品に仕上がっています。
16 年中行事アニメーションシリーズ @
こどもの日、母の日、
七夕、敬老の日、
お月見

拡大
広19D 49  昔から毎年行っている季節ごとの行事の中から、子どもたちに親しみのあるものを「年中行事アニメーション」シリーズとして取り上げました。楽しく、夢のあるお話を通して、行事や祭りの持つ意味を教えます。
 ・なかよし鯉のぼり
 ・赤いカーネーション
 ・七夕さま
 ・おじいちゃんはボクのヒーロー
 ・お月様とうさぎ
17 年中行事アニメーションシリーズ A
七五三、クリスマス、
お正月、節分、
桃の節句

拡大
広20D 54  ・七五三とこどもたち
 ・神様がくれたクリスマスツリー
 ・年神様とお正月
 ・福は内!鬼は外!
 ・ひなまつり
18 もったいない
MOTTAINAIで地球を守ろう

拡大
広21D 45  1.地球規模で考える環境
 2.新しい技術が環境を守る
 3.くらしの工夫が地球を守る 〜「もったいない」から始めよう〜

ワンガリ・マータイさん
 2004年にアフリカ女性としては初めてノーベル平和賞を受賞。05年の来日の際に出会った「もったいない」という日本語に深く共鳴し、世界にむけて「MOTTAINAI」を発信している。


〈戻る〉